忍者ブログ

Blog Blong Snowpikinini

Pikininiはソロモン諸島で使われているピジン語で「子ども」を意味します。また、Blog Blong SnowpikininiはSnowpikininiのブログという意味です。 青年協力隊でソロモン諸島マキラ州キラキラにあるF.M.キャンベル中高校で活動をしてきました。御興味のある方はぜひぜひ読んでください。なお、このブログの著作権はSnowchildにあります。 (携帯電話からも見ることができます。)
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お久しぶりです?hB元気にしていま す☆

久々のブログ更新です。
ずっと更新しようと思っていたのですが、
いろいろとあってなかなか更新できませんでした。
そのいろいろを書きたい気持ちは山々なのですが・・・

とりあえず、写真でそれを伝えられればと思います。
下記のURLに5月までの写真をUPしたので見てください。
http://snowchild.ifdef.jp/
(たぶん、UPできていると思います。)

今、私はフォーム5の生徒と一緒に住んでいます。
ちょっと前までは、隣村の幼稚園の先生とも一緒に住んでいました。
なぜ同居することになったかというと、半分は成り行きで、半分は望んでという感じです。

一緒に暮らすことでソロモンの人のことがもっとわかるようになりました。それから、一人よりも誰かと一緒にいる方が生活が明るくなるなと思いました。
一人暮らしのほうが気楽かもしれないけれど、私の中ではその気楽さよりも誰かと暮らすときに得られるあたたかさの方が勝っているんだろうなと思いました。

話は変わって、先日、イベントでギゾへ、隊員総会でホニアラへ行きました。いつもりより長く日本人と過ごして、先輩隊員を見送って、新隊員をお迎えして、いろいろと考えさせられました。

今までは現地化することばかりを目指していました。
でも、それだけではだめなんだということを考えさせられました。

現地の問題を知るためには現地の人と同じ視線になることが大切=現地に染まることが大切だと思って、今までそれに力を注いできました。
ある程度ソロモン化できたのかなぁと思う今、次のステップへ行く必要があるんだろうなと思いました。それはソロモンに日本らしさ、私らしさを加えていくこと。ソロモン化した私が日本らしさ、私らしさを取り戻して、それを見たソロモンの人々が真似したいなぁって思ったらぜひ真似をしてもらいたいし、真似しやすいように協力したいと思う。もし真似したいと思わないならそれはソロモンの人にとって必要のないものだからそれでいい。
というわけで、ぼちぼち日本で働いていた時みたいに、日本で勉強していたた時みたいに、しっかり活動をしていこうと思うこのごろです。
あっ、今までも真面目にやっていましたよ。(笑)

残り1年ちょっと、いろいろと頑張りたいなって思います。
日本の皆さんはいかがお過ごしですか?
なかなかブログのコメントを読めないので、直接メールをいただければなぁと思います。

それでは、また♪



--------------------------------------
Stop! Global Warming ~ Yahoo! JAPAN Earth Project
http://pr.mail.yahoo.co.jp/earthproject/
PR

Comment

無題

  • kaho
  • 2008-07-05 01:55
  • edit
元気にがんばってるみたいだねww
やっぱり自分とまったく違う世界で
生活してるだけで凄いのに~
教えたりいろんなことやってる
Snowはすっごいねw
いっぱい吸収して帰ってきたら色々おしえてねw

楽しみにしてますw
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

× CLOSE

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

最新コメント

[03/08 たち あゆみ(旧姓 たなか)]
[03/03 まD]
[02/24 かおりん]
[05/08 yone]
[04/15 Mendana Hoshina]

プロフィール

HN:
Yukiko
性別:
女性
趣味:
Basketball

× CLOSE

Copyright © Blog Blong Snowpikinini : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]