忍者ブログ

Blog Blong Snowpikinini

Pikininiはソロモン諸島で使われているピジン語で「子ども」を意味します。また、Blog Blong SnowpikininiはSnowpikininiのブログという意味です。 青年協力隊でソロモン諸島マキラ州キラキラにあるF.M.キャンベル中高校で活動をしてきました。御興味のある方はぜひぜひ読んでください。なお、このブログの著作権はSnowchildにあります。 (携帯電話からも見ることができます。)
MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お気に入りのヒ?hjコロ

あっという間に日々が過ぎていきます。
ブログの更新も月1,2回・・・
みんなに伝えたい素敵なことがたくさんあるのに、なかなか書けずにいます。それは、ブログ書くよりその素敵なことをエンジョイするのに大忙しだからです(笑)

最近の私のお気に入りはヒニコロという場所です。
家から歩いて20分くらいのことろにある白い砂浜です。
プライベートビーチのようなところです。

ヒニコロで泳いで、釣りをして、貝を探して、ボンボンすることが私のお気に入りです。ボンボンとは焚き火で魚や貝、バナナやお芋を焼くことです。
この前の週末は3日連続で行ってしまいました(笑)

釣り竿を持っている姿を続けて目撃されていたせいか、ただ歩いているだけでも「今日も釣りにいくの?」「この前はたくさん釣れた?」と聞かれます。

いつかこの前は30匹釣ったよといえる日がくるといいな(笑)




PR

写真

どうやらうまくアップできてなかったみたいですね。
再度、トライしてみたのでみてください。
http://snowchild.ifdef.jp/
たぶん素敵な写真が見られると思います。
それでは、またまた。
--------------------------------------
Stop! Global Warming ~ Yahoo! JAPAN Earth Project
http://pr.mail.yahoo.co.jp/earthproject/

とうもろこしの?h?n

私の家庭菜園にはいろんなものがたくさん☆

その一つ、とうもろこしが収穫をむかえました。
日本のコーンよりちょっと固めだけど、新鮮なコーンは甘くておいしいです。写真だけ楽しんでください。






ホリデー

6月中旬から7月中旬までソロモンの学校は4週間のホリデーがあります。
ホリデー前半はJOCVのイベント、隊員総会、後半はキラキラでのんびりすごしました。

お庭をいじったり、手芸をしたり、海で泳いだり、川へ遊びにいったりしました。

もちろん遊ぶだけではありません。食料も調達します。
海では魚釣って、貝をとって、川では海老をとってもらいました。

私は9ヶ月ちかくキラキラですごしていますが、このホリデーで初めてキラキラの海も泳いで魚を見れるんだなぁと知りました。キラキラの海は穏やかな時とそうでないときの差が激しく、私は勝手にいつも波が荒いものだと思っていました。でも、そうでない時もちゃんとあったようです。

ちょっと人生みたい。波が荒い時もあれば、波が穏やかな時もある。波が荒い時はどうあがいたってうまく泳げない。だから、波が穏やかになるのをまっていなくちゃいけない。
(先輩隊員のNさんも同じようなことをいって私を励ましてくれたなぁ。)

このホリデー中、いろんなことを考えさせられて、自分についてもいろいろ感じることができた。
人に「頑張り過ぎないようにね」って言われて、私はいつも全然頑張ってなんかいないよって思っていたんだけど、ふとしたことに涙が出て、「あ~、もしかして自分は頑張ってるのかもなぁ」って思った。

私は今まで「頑張る=何かをする」ということだと思っていた。
何かをしなくても、精神的に頑張っていることがあるんだなぁと気がついた。
今、私は自分が頑張っていたことに気づいて、それに気づけたおかげで少しだけ楽になれた。寂しさと悲しみが押し寄せた時は素直に泣こうと思う。
どんなに泣いたって届かないけれど、それでもちょっと楽になれるから。

日々のストレスを溜めてるあなたは精神的に頑張ってるんだよね。
何かができなくても頑張っている人はいる。キラキラから応援しています。






お久しぶりです?hB元気にしていま す☆

久々のブログ更新です。
ずっと更新しようと思っていたのですが、
いろいろとあってなかなか更新できませんでした。
そのいろいろを書きたい気持ちは山々なのですが・・・

とりあえず、写真でそれを伝えられればと思います。
下記のURLに5月までの写真をUPしたので見てください。
http://snowchild.ifdef.jp/
(たぶん、UPできていると思います。)

今、私はフォーム5の生徒と一緒に住んでいます。
ちょっと前までは、隣村の幼稚園の先生とも一緒に住んでいました。
なぜ同居することになったかというと、半分は成り行きで、半分は望んでという感じです。

一緒に暮らすことでソロモンの人のことがもっとわかるようになりました。それから、一人よりも誰かと一緒にいる方が生活が明るくなるなと思いました。
一人暮らしのほうが気楽かもしれないけれど、私の中ではその気楽さよりも誰かと暮らすときに得られるあたたかさの方が勝っているんだろうなと思いました。

話は変わって、先日、イベントでギゾへ、隊員総会でホニアラへ行きました。いつもりより長く日本人と過ごして、先輩隊員を見送って、新隊員をお迎えして、いろいろと考えさせられました。

今までは現地化することばかりを目指していました。
でも、それだけではだめなんだということを考えさせられました。

現地の問題を知るためには現地の人と同じ視線になることが大切=現地に染まることが大切だと思って、今までそれに力を注いできました。
ある程度ソロモン化できたのかなぁと思う今、次のステップへ行く必要があるんだろうなと思いました。それはソロモンに日本らしさ、私らしさを加えていくこと。ソロモン化した私が日本らしさ、私らしさを取り戻して、それを見たソロモンの人々が真似したいなぁって思ったらぜひ真似をしてもらいたいし、真似しやすいように協力したいと思う。もし真似したいと思わないならそれはソロモンの人にとって必要のないものだからそれでいい。
というわけで、ぼちぼち日本で働いていた時みたいに、日本で勉強していたた時みたいに、しっかり活動をしていこうと思うこのごろです。
あっ、今までも真面目にやっていましたよ。(笑)

残り1年ちょっと、いろいろと頑張りたいなって思います。
日本の皆さんはいかがお過ごしですか?
なかなかブログのコメントを読めないので、直接メールをいただければなぁと思います。

それでは、また♪



--------------------------------------
Stop! Global Warming ~ Yahoo! JAPAN Earth Project
http://pr.mail.yahoo.co.jp/earthproject/

晴耕雨読

晴耕雨読。

ソロモンでの生活はこれに近いものがある。

朝、雨が降っているとマーケットの時間が遅かったり、先生たちの出勤時間が遅かったりする。

マンゴーの木で散らかった庭を早く掃除したいなと思っていた私。
からりと晴れた一日、近所の人が一気にきれいにしてくれた。

ソロモンタイム(時間通りに始まらない)なんていわれて、
ソロモン人はLAZYなんていわれるけれど、きっとそんなんじゃなくて働くべき時を知っているんじゃないかなって思う。

晴れたら頑張って、暑すぎたら無理しないで、雨が降ったらのんびりして。
そんな風に天気に合わせて生活したらきっと体も心も自然と合致して穏やかにいれるのかなって思う。

日本でそんな生活をするのは難しいと思うけれど、
休日晴れたら出かけて、雨が降ったらごろごろして、
自然に合わせて動いてみたら、何かわかるんじゃないかなって思う。

たまには雨に降られてみたらいいと思う。
雨宿りもいいと思う。
一日、傘と時計を捨てて過ごしてみてほしい。

きっと素敵な一日になると思う。
だまされたと思ってやってみてほしい。

とりあえず、やってみて何か思ったら教えてください(笑)


--------------------------------------
GANBARE! NIPPON! Win your ticket to Olympic Games 2008.
http://pr.mail.yahoo.co.jp/ganbare-nippon/

フォトアルバム

9月から12月までの写真を以下のURLにアップしてもらいました。
一部、アップできなかった写真もあるようだけれど。
よかったら見てください☆

http://snowchild.ifdef.jp/

ちなみに、次回のアップデートは未定です。

--------------------------------------
GANBARE! NIPPON! Win your ticket to Olympic Games 2008.
http://pr.mail.yahoo.co.jp/ganbare-nippon/

4月の夢~キラキラ・マキラバナ?h i日本進出~

4月。1年の始まりが2回ある日本。

入社、入学、進級などなど変化の多い時期。
そして、新しい1年の始まり。いろんなことを考えさせられる。

ソロモンの始まりは1月。日本と違って4月が特別な時期ではありません。
桜も咲きません。

でも、やはりいろいろ考えさせられます。日本人だからでしょうか。


前回も少し書きましたが、私がこの任地にとって必要だったかは疑問です。

私の主な活動は学校で家庭科の先生をすることです。
要請には教員不足の学校で授業をすることおよび教員資格のない同僚への技術指導と書いてありましたが、実際に来てみると要請が出されてから時間が経過していることもあり、状況が変化していて、きちんと教員資格をもった同僚が働いていました。

もちろんソロモンでの教員不足は事実で、学校によってはボランティアがいるおかげで授業が回っているところもあります。
(それはそれでちょっと問題があるかもしれないけれど、隊員が入る価値はあるんじゃないかなと思います。)

僻地の学校ではソロモン人もいきたくないので常に教員不足が問題ですが、
私がいるような州都ではソロモン人の教員も働きたがるので比較的先生も多くいます。

というわけで、ボランティアの存在意義を考えさせられることが多々あります。

でも、それは自分の存在意義とは違います。

このブログを読んでいる人のなかには会社や学校、部活、家庭などさまざまな環境で自分の存在意義について考えている人がいるかもしれません。

自分の存在意義はその環境で与えられた自分の役割が必要かどうかではありません。

ボランティアとしての私が必要ないのであって、私が必要ないのではない。
自分が必要か不必要かという問いの答えは『必要』なんです。
でも、それを実感できないから人は問うのでしょう。
愛されていることを実感できれば、その答えが『必要』だわかるでしょう。


さて、話が脱線しましたが、私はもともと援助やボランティアというものが途上国でものすごく必要とされているとは思ってなかったので、この状況に対して苛立ちを覚えることも悲しみを覚えることもありませんでした。

むしろこのチャンスを活かさなくては・・・と思うばかりです。
気づけば人気の1/4が過ぎているわけで、4月になってあらためてやる気を出さなくては思うわけです。
活動のことはもちろんですが、活動以外にも。

今日は活動以外で考えていることを少し書きたいなと思います。
今、ひそかに考えていること、それはキラキラ・マキラバナナ日本進出です。
私のいるマキラ州はバナナアイランドって呼ばれるぐらいバナナの宝庫なんです。100種類近くのバナナがあるんです。その中にはいかにも栄養がありそうなバナナもあります。可能なら成分研究をして、「○○に効きます!!」って感じで輸出できたらいいなって思うのです。
これが現実化されれば、現金収入の少ないソロモンに新しい可能性が訪れるような気がするのです。ロギング以外の外貨取得ができれば、環境保全にもつながるでしょう。
こういう話に興味がある方がいたら、ぜひぜひご一報ください。

また、バナナ以外には母乳がでるようになるというキャベツ(葉っぱ)の研究をして母乳で赤ちゃんを育てたいお母さんたちのための漢方薬作りという話もあります。もし薬学部なり、医学部なり、製薬会社なり、それ以外なり、ご興味のある方はキラキラへ。ただし、研究して商品化された場合にはキラキラ基金を作ってくださいね。


4月。新しい季節。
ちょっと頑張ろうかなと思うのでした。





半年。

ソロモンに来て、あっという間に半年が経とうとしています。
あまりにあっという間にで信じられない。

この半年間、私は何をしていただろう?
この国の人にとって私は必要なのだろうか?
その答えはわかりません。

でも、私にとってこの国の人との出会いが必要だったことは確かです。


今日はSSECという教会のサンデーサービスに出席してきた。
SSECはたくさん歌を歌う教会で、私はその歌を聞いて、私は泣いてしまいました。涙が止まりませんでした。

聖書 エフェソへの信徒への手紙5-15
「愚かな者としてではなく、賢い者として、細かく気を配って歩みなさい。
時をよく用いなさい。今は悪い時代なのです。だから、無分別な者とならず、主の御心が何であるかを悟りなさい。酒に酔いしれてはなりません。それは身を持ち崩すもとです。むしろ、霊に満たされて、詩編と賛歌と霊的な歌によって語り合い、主に向かって心からほめ歌いなさい。そして、いつもあらゆることについて、わたしたちの主イエス・キリストの名により、父である神に感謝しなさい。」
を読んで、またしても涙が出てしまいました。

イエス・キリストのことはまだよくわからないけれど、神様がいて、神様はわたしと一緒にいてくれていることをあらためて知りました。

そして、今日ある人に言われたこと、
「あなたがソロモンで神と出会ったという経験は日本の苦しんでいる女の子を救うためにある」

この先、わたしのすべきこと、わたしの進むべき道を知るためにここにきているような気がした。

日本はいろんな音が多すぎる。
でも、ちゃんと耳を傾ければ、神様の声が聞こえるはずだから。

辛い時、苦しい時こそ、深呼吸をして静かに耳をすましてね。

--------------------------------------
Easy + Joy + Powerful = Yahoo! Bookmarks x Toolbar
http://pr.mail.yahoo.co.jp/toolbar/

お泊り会

最近、週末は子どもたちが家へ泊まりにきます。

特に、何があるというわけではありません。
ただみんなで一緒に寝る。それだけ。

子どもたちは「明日は金曜日だね。泊まっていい日だよね。」とうれしそうに話してきます。

あ~、今日はやりたいことあるからな・・・と思っていても、その愛らしい笑顔を見ると「まぁ、いいか。」と思うのです。

子どもたちはきちんと後片付けを手伝って帰ります。
そして、後片付け以外のことも手伝ってくれます。
お庭も半分は子どもたちが作ってくれました。

子どもたちは「この家にお泊りに来た時は、有紀子は私たちのお母さんだから、私たちは有紀子のお仕事をお手伝いするからね。」と言ってくれました。

この国のいいところは子どもはみんなの子であること。
自分の子も他所の子も同じように愛して、大切にして、叱ったり、注意したりします。私もダメなことはダメときちんと叱っています。

この国の子どもは幸せだと思いました。
お母さんやお父さんがたくさんいるから。
多くの大人に愛をもらっているから。

昔の日本もこんな感じだったのかな? 私の子じゃないから・・・
そうじゃない。
みんな、大切な大切なみんなの子どもだから。




× CLOSE

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

最新コメント

[03/08 たち あゆみ(旧姓 たなか)]
[03/03 まD]
[02/24 かおりん]
[05/08 yone]
[04/15 Mendana Hoshina]

プロフィール

HN:
Yukiko
性別:
女性
趣味:
Basketball

× CLOSE

Copyright © Blog Blong Snowpikinini : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]